4月19日(日)晴

学習記録
岡野の化学(140)から(155)
公式がたくさん・・・。
ファラデー定数
熱化学方程式
ヘスの法則
ボイル・シャルルの法則
高校時代にやった記憶はある、でも公式を暗記してたなあ。
計算の方法も覚えているけれど、その公式ができる過程を教えてもらった記憶はありません。覚えてないのかもしれないですが。

原理からわかれば、勉強は面白いということを教えてくれたのは、大学の数学の授業でした。1回生の教養科目の数学の先生は、前で教科書を説明するだけ。何のこっちゃわからない・・。何かやる気がなくなって、落としてしまいました。4回生で再受講(卒業がかかっていた)。先生が違ったのと、単位を落として再受講の7,8人の授業で、講義の中身は、教科書をなぞる講義ではなく、数学の公式の成り立ちを教えてくれたりで興味深いものでした。「へー」と目にウロコ状態でした。

管理人さんが動画で言われているように、今の教育は暗記に頼っているのでしょう。娘2人の小、中学校時代はゆとり教育まっただ中で、それこそ円周率は3の時代でした。土曜日が休みになり、親世代の義務教育の学習時間よりもあわせて、1800時間くらい短くなっていたそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です